[休止中]あずましいふどうとくのじかん(The Time of Comfortable Immorality)
የቻናል ዝርዝሮች
[休止中]あずましいふどうとくのじかん(The Time of Comfortable Immorality)
[休止中]昭和62年生まれの男子が送る “あずましい” けど、ちょっぴり "不道徳" なインターネットラジオ。日々の生活を送る中で生じる違和感をサカナに、時にはゆるいトーク、時には小難しい放談をお送りします。毎週日曜と水曜の夜23時に更新予定です。
የቅርብ ጊዜ ክፍሎች
49 ክፍሎች
(#49)第5回その3講義③:学問の前に、そもそもプロセスとか考え方って言葉がピンと来ない。
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回は前回の、「学問ってなんだろう?」ってお話の補足です。きゃべつ葉物の単独講義を...

(#48)第5回その3講義②:文化人類学の前に、まず学問ってなんだろうということを考える。
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回は学問ってなんだろうって話です。きゃべつ葉物の単独講義をしていきます。
...

(#47)第5回その3講義①:相手がいて話すことの意味、聴くことの技について
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回から数回、『ダイエット幻想』の周辺散歩という体裁で、きゃべつ葉物の単独講義をし...

(#46)第5回その2:やせたいと思ったのはいつ?その気持ちはどこから来るのか?
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回に引き続き『ダイエット幻想』という著作について語っていきます。今回は本書の第一...

(#45)第5回その1:食べること、生きること。『ダイエット幻想』について。
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回からは『ダイエット幻想』という著作について語っていきます。
懐かしい感じ/...

(#44)脳内自習室その2:ダイエット抄――ままならない自分の身体と付き合う
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなじかん。今回も前回に引き続き葉物単独講演会です。
一つの体験談として/リングフィットと...

(#43)脳内自習室その1:欠席、生の神、リバウンド八戸
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなじかん。今回はいつもとテイストを変えてお送りいたします。
欠席/62.3/体重よりも体型/出...

(#42)放課後課外学習その4:津軽弁の詩人たち――高木恭造、一戸謙三、木村助男
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなじかん。今回は木村助男だけでなく、高木恭造と一戸謙三の詩も併せて朗読しています。
今...

(#41)放課後課外学習その3:方言詩人、木村助男の詩を朗読する
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなじかん。前回に続き、今回も青森県五所川原が生んだ方言詩人、木村助男の詩を朗読しつつあれこれ...

(#40)放課後課外学習その2:声に出して読みたい方言詩、木村助男の詩
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなじかん。前回に続き、今回も青森県五所川原が生んだ方言詩人、木村助男の詩について語ります。収...

(#39)放課後課外学習その1:方言詩人、木村助男の詩について
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなじかん。今回は青森県五所川原が生んだ方言詩人、木村助男の詩について語ります。
今回朗...

(#38)第4回その7:健康的で清潔な都市生活、経験できないケガレとしての死
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回から引き続き『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』という本...

(#37)第4回その6:健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の死生観
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回から引き続き『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』という本...

(#36)第4回その5:清潔で秩序ある労働環境における弱者の生き辛さ
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回から引き続き『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』という本...

(#35)第4回その4:子育ての高いハードル、清潔さが作る生き辛さの壁
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回に引き続き『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』という本に...

(#34)第4回その3:清潔で秩序ある学校の不自由さについて
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回に引き続き『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』という本に...

(#33)第4回その2:過剰な清潔さ、行儀のよすぎる子ども
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回に引き続き『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』という本に...

(#32)第4回その1:他人の人格を攻撃する言葉について
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回からは、『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』という本につ...

(#31)第3回補論その3:感染者数の報道について
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回のマスクの話から、ちょっとしたマスコミ批判みたいな話になってます。
キー...

(#30)第3回補論その2:頭痛あれこれ、のちマスク
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回はアパッチさんの頭痛の話にはじまり、突如マスクの話になりました。
...

(#29)第3回補論その1:繊細さとストレスとの関係、頭痛について
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回はストレスについての話から、アパッチさんの頭痛の話になりました。あと、今回から...

(#28)第3回その6:ストレスの意味
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回はスポーツでのストレスから話を広げて、学校でのストレスや、仕事でのストレスにつ...

(#27)第3回その5:ストレスとスポーツ
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回はスポーツにまつわるストレスについての話をしています。
キーワード
...

(#26)第3回その4:ストレスは発散できないという話
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回は葉物の職場についての話から、ストレスについての話をしています。
キーワ...

(#25)第3回その3:ストレスとの向き合い方
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回はお酒を飲みながら、葉物の職場についての話をしています。
キーワード

(#24)第3回その2:葉物がビールをあけたワケ
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回はお酒を飲みながら、葉物の職場の話をしています。
キーワード
成人式...

(#23)第3回その1:雪と事故、時々ビール
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回は大人の事情により明確なテーマを決めずにフリートークをしています。
キー...

(#22)正月の放談その3:転
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回はお正月ということで、zoom越しではなく、お互いに顔を突き合わせて録音しています...

(#21)正月の放談その2:エンディングテーマを作ろう
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回はお正月ということで、zoom越しではなく、お互いに顔を突き合わせて録音しています...

(#20)正月の放談その1:2021年の抱負、紅白、無茶ぶり
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回はお正月ということで、zoom越しではなく、お互いに顔を突き合わせて録音しています...

(#19)放課後の雑談その5:ゆく年くる年の雑談
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回は2020年を振り返りつつ来年の目標を語っています。
キーワード
久しぶ...

(#18)放課後の雑談その4:音楽の聴き方、ラジオの聴き方
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回から数回は放課後ということで、ゆるくとりとめもない話をしていきます。
キ...

(#17)放課後の雑談その3:なんとなく不道徳な時間
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回から数回は放課後ということで、ゆるくとりとめもない話をしていきます。
キ...

(#16)第2回補論その4:要素の既視感と組み合わせの独創性
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。今回は他の作品との関連性から、なぜ鬼滅の刃が流行るのかを語ってみました。鬼滅の刃の...

(#15)第2回補論その3:葉物氏、俯瞰して流行りのワケを語る。
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回、時間を置いて熱を冷ましてみたつもりが、やっぱり暑苦しくてお腹一杯(アパッチ談...

(#14)第2回補論その2:葉物氏、漫画原作読破の兆しにて
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。5回に渡って「鬼滅の刃」を語りましたが、もう少し語り足りないところもあるので、補論...

(#13)第2回補論その1:葉物氏、無限列車にて夢心地の模様
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。5回に渡って「鬼滅の刃」を語りましたが、もう少し語り足りないところもあるので、補論...

(#12)第2回5時限目:鬼滅の刃と新海誠
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回に引き続きまして、「鬼滅の刃」です。
キーワード
神様、仏様、宮台様...

(#11)第2回4時限目:ヤクザと鬼
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回に引き続きまして、「鬼滅の刃」です。テレビアニメ版の微妙なネタバレがあります。...

(#10)第2回3時限目:巨人の肩から刃物を眺める②
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回に引き続きまして、「鬼滅の刃」です。今回も宮台真司先生の鬼滅レビューにあやかっ...